バーチャル・シンガー「初音ミク」と、福岡銘菓チロリアンがまさかのコラボ!
>>詳しくはこちら
夏の送料キャンペーン!!
例年好評の送料キャンペーンは7月1日からはじまります。
1年の半ばが過ぎ、感謝の気持ちを千鳥屋のお菓子にのせて贈りませんか。
期間:令和4年7月1日(金)~8月20日(土)まで

発売60周年 夢の相互記念コラボが実現 !
初音ミク チロリアン発売!
初音ミク チロリアン シャインマスカット味、販売開始です!
千鳥屋の代表作チロリアンとバーチャル・シンガー「初音ミク」のコラボ商品。

本店移転のお知らせ
愛情のお菓子 千鳥屋が博多文化を支えてきた歴史ある商店街、中洲川端商店街に、
この度 千鳥屋本店を開店いたしました。
本店のシンボルである木彫りの大黒様は博多人形師 中村弘峰様が手掛けた一点物です。
そのたたずまいをぜひ店頭にてご覧くださいませ。
今後も変わらずご贔屓をいただけますよう皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げております。
営業時間:10:00~18:00
千鳥饅頭総本舗 SDGsに関する取り組みについて
千鳥屋は、2015年に国連サミットにおいて全会一致で採択されたSDGsの達成に貢献する活動を続けています。

ミナ ペルホネン×チロリアン登場!
2022年4月23日~6月19日の期間中、福岡市美術館にて「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」が開催されます。
福岡会場開催を記念して、福岡銘菓のチロリアンがminä perhonenのパッケージになりました。
詳しくは
バナーをクリック!>>

チロリアンに生誕60周年記念新商品登場!
~チロリアン生誕60周年記念~
千鳥屋の創業地【佐賀県】
佐賀県の名産品を使用したチロリアン新発売!!
2022年、九州パラダイスに新しい仲間が誕生しました。
佐賀県嬉野で育まれた和紅茶を、チロリアンのクリームとクッキー生地にたっぷりと使用した「嬉野紅茶チロリアン」
噛むほどに紅茶の深みが口いっぱいに広がる大人な味わいです。
華やかでありながら優しさの感じられる香りと微かな苦みの余韻が魅力の自信作、ぜひご賞味ください。
詳しくはバナーをクリック!>>

営業一時変更のお知らせ
西日本新聞にてご紹介いただきました(11/25)
【新天町まち物語】
クリスマスのイルミネーションが飾られた福岡市・天神の新天町商店街の時計塔。真ん中で、農夫の人形が奏でる「幸せの鐘」が時を告げる。鐘は1996年に取り付けられた。由来を探ると、商店街の菓子店とヨーロッパのある地域との友情が詰まっていた。
「あの鐘はチロル州との友好を記念して贈られたものなんです」。当時の経緯を知る千鳥饅頭総本舗の原田ウルズラ会長が教えてくれた。
千鳥屋は70~2000年代、看板商品の洋菓子「チロリアン」のテレビCMで、高原で伝統衣装を着た子どもが踊ったり、チロリアンを食べたりする様子を流していた。CMは最初、熊本・阿蘇や北海道など国内で撮影していたが、原田会長が「実際にチロルで撮影してみてはどうか」と提案。1980年代後半から、撮影チームを組んでおおむね3年に1度、2ヶ月にも及ぶ現地ロケを敢行していた。
撮影は観光宣伝になるとして、チロル州が全面的に協力。CMの出演者は、地元住民たちだったという。
いくつかのバージョンがあるCMの一つに、職人が工房で鐘を造るシーンがある。そこで造られた鐘こそが「幸せの鐘」だった。
チロル州は10年に及ぶ友好の証として、鐘を千鳥屋にプレゼント。原田会長は自宅などに飾っていたが、新天町の時計塔のリニューアルを聞き、設置用にと贈った。
藤井フミヤ個展 「Fumiyart×チロリアン」
千鳥饅頭総本舗の工場がある「新宮町」の
ふるさと納税の返礼品として、千鳥屋のお菓子をお選びいただけます。
定番の千鳥饅頭やチロリアンの詰合せや、隔月で2か月に1度、季節のおすすめの詰合せが届く「定期便」もございます。

新型コロナウィルス対策について
千鳥屋の店舗では、新型コロナウィルス対策として下記の通り取り組んでおります。
・アルコール消毒液の設置
・従業員のマスク着用
・店内の定期的な除菌・清掃の徹底
今後とも、お客様と従業員の安全を第一に営業してまいります。
皆さまのご来店を従業員一同、心よりお待ちしております。
その他のお知らせ/バックナンバーはこちら