北海道産手亡豆と極上純白のこし餡を「てごね」で合わせた生地で包んで黄金色に焼き上げた九州を代表する銘菓です。
ふんわりした生地に豆の風味を残して炊き上げた粒餡をたっぷりはさんだ銅鑼焼き(どら焼)。
薯蕷とは山の芋のこと。山の芋を丁寧に摩り下ろして作った生地で、一つ一つ手包みで仕上げております。
ふんわりした生地に豆の風味を残して炊き上げた粒餡をたっぷりはさんだ銅鑼焼き(どら焼)。
薯蕷とは山の芋のこと。山の芋を丁寧に摩り下ろして作った生地で、一つ一つ手包みで仕上げております。
金の白小豆と銀の大納言、2種類の蜜漬けした豆を一つ一つ手作りで最高級の寒天を使って固めました。
丹波大納言”と"岡山産白小豆”を使用した、ふっくらとした福豆です。
おせちの一品としても人気。